春の東北出張、その2、仙台に移動してウエスティン仙台に泊まりました。
早朝から山形県に移動して怒涛の勢いで仕事をこなして、山寺まで寄ってきて、仙台まで電車で移動しました。
今回もいつもお世話に成っている仙台駅前から徒歩5分のウエスティン仙台に宿泊します。
SPGはプラチナ会員なので少しアップグレードしてくれてようです。これはデラックスルーム。
浴室にはシャワー室が別にあります。
こんな感じですね。
アメニティも充実しています。
今回は30階だったので部屋からの眺望はこんな感じです。伊達政宗の居城だった青葉城一体も見ることができます。
さてそれではお茶でも飲みにラウンジへ。
なんかドアも光の加減で神々しいです(笑)
いつも来ていますが、ここのラウンジはあまり混まないのでゆっくりできます。
窓からの眺望もGOOD!
とりあえずコーヒーを飲みながら、ぱそこんで原稿執筆です。静かだからはかどりました。
夕陽も綺麗でしたね。
夕方からはカクテルタイムが始まったので、原稿書きは休憩してスパークリングワインをいただくことにします。
軽食もあったので色々合わせます。
その後は夕食をとるために仙台の街へ。仙台ということで牛タン、今回は牛タンカレーをいただきました。いつも安定のたんや善次郎にて
ここの牛タンカレーはいつも感動ものですね。
そして部屋に戻って寝た後に、翌朝はいつものように5時に起床してホテルのジムへ。1時間ほどワークアウト。
その後はホテル内にて朝食。ここのオムレツは有名です。眺望を楽しみながらの朝食は贅沢でしたね。それにしても今回のこのホテルにはドイツ人の宿泊客がとても多くてびっくりしました。レストラン内ではずっとドイツ語が。。。中国人ばかりかと思ったら興味深いですね。
朝食でエナジーチャージ完了。再び新幹線で北を目指します。
新幹線こまちに乗車して、本日の出張先に岩手県を目指します。
日本の新幹線は本当にかっこいいですね。旅太郎が一番好きなのは北陸新幹線で使用されているE-7系ですが。。。
次は岩手の釜石から被災地の様子を見ながら仙台に下ってきます。